今日だけは、雨は降らない(MrChildren“HOME”TOUR2007 〜in the field〜)

神さまのいない世界に響くハレルヤ。人が人に贈る讃美の歌。願う、祈る、叫ぶ。空と緑と太陽の下、風が起こる。震わすのはあの音とあの声。
この歌たちと生きてくって決めた時から、とっくに手をつないでたんだと、思い知った夏の夜。傷つける爪もあるし、生きてるから生ぬるい。大きさだって違うんだけど、想いを融かした温度を知ってる。
風が起きる、モンスターの想いが届く。心を奮わすその温度。包まれたのなら今度は自ら風を起こせ。この風がどんな景色にたどりつくのか、空を見上げて想い描く。まだ今は空の蒼さがそこにあるだけ。でも今夜はあの風の様に、想いはめぐると信じていたい。
怖いことはいつだっていくつか抱いてる。でも風が起きて想いが届けば、心が向かう空を知る。風をおこせ、想いをつなげ。風をたどった先でもいつか、あの歌たちが響いてる。また会えたねと、歌ってる。そうあることを信じてる。
Dearモンスター、今夜はひとまずさようなら。またいつか、またきっと、あの風に包まれるその日まで。

                  • -

<その他感触報告>
・アリーナツアーと大枠の進行は変わらず、されどやはり殊前半部はフェスティバル感強め。アリーナツアーはなんてか今思うとご家庭の食卓にお招きあずかりましたっていうおもてなし感だったけども、スタジアムはあれも食べなこれも食べなとお祭りわっしょいてんこ盛り。しょっぱなから四卯大カルテット(お世話になってます!)に山本・西村両ホーン隊+コーラスの登坂氏と総動員アレンジにおなかいっぱいですがな。ただ、15周年だからの単純なファンサービスではなくて、今の音としてあの歌この歌に再会できるのを喜んでるのは誰より彼ら。音と戯れ、歌を纏う。糸目のおっさん、浮かれてんだもんよー。

・アリーナツアーとスタジアムツアー、個人的に一番大きな違いはオーディエンスと共に歌いあうのが「toU」から「口笛」になったこと。前者はサリュちゃんのパートがあるっていう理由もあるし、“僕ら”っていう共生のモチーフ的に一緒に歌うこということでより歌が近くなる演出効果としても期待できるし、もちろんそれでもそもそもそういう構想抱いただけでもすごい変化だと思ってますけども、納得ではある。後者みたいな典型的なラブソングを、“僕ら”と“みなさん”の一対として歌いあうなんてうっとおしく且つ気持ち悪いこと(どっちも糸目のおっさん本人が言ってたことですよ)、照れを残しつつもも望むなんてさ。
歌いあう、じゃなくて丸々客に歌わせるのはいつ発祥か知んないけど(今度調べよ)「イノセントワールド」がありましたけども。あれは…正直糸目のおっさんの休憩時間でしょ。ファンサービスと休憩を兼ねたアイディア賞だなぁと、否定的にではなく思ってましたけども、それもどんどん質が変わってってると感じます。今は、今はやっぱり、ともかくも歌いたくてしかたないんかな。丸々投げっぱなしじゃなくて、歌って歌わせてでもやっぱり歌いだしちゃってて。気持ちよさそうだった。気持ちいいだろうよそりゃ。
ちょうど3年前、シフクツアー広島公演での初遭遇で抱いたドでかい失望が、めぐりめぐって今の驚きと喜びになってやがる。人は変わるし変われるということ。その事実だけで希望になんの。
・そんな加減なもんで、「口笛」直後の「sign」の前フリで「今度は僕らから一方的に伝えます(=歌わずに聴けよ)」って話したのに、一緒歌わせる楽しさも覚えたけどもそりゃやっぱりおっさん自分が歌うのが一番気持ちいいわなと思ったものです。わざわざ“一方的に”と念おすいやらしさが、気恥ずかしさふっとばしてくれてちょうどいいよ。

・アリーナツアーでは普通にかっこいい!としびれた「DANCE〜」から「フェイク」の流れが今回はただただ怖かった。最初っから場内照明暗いなかだと違和感なかったけども、時間的にちょうど日が沈んで野外の闇に浮き上がる姿が、この音をこの歌を纏っておっさんいったいなんの化け物オろしてくんのか、判んなくて恐怖にすくんどどったよ。いつも言ってるモンスターとか獣の気配ともなんか違ってて、もっとそのままに闇に侵食されてくような…。表情見えなくて、ただ音纏ってく気配だけ感じたからなのか。むむむ。「Any」で流れ変わるの判ってたんで必死で耐えましたがな。